忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



漫画『靴下ニャンコ 毎日なんだかシアワセ』 トヤヨシエ

漫画『靴下ニャンコ 毎日なんだかシアワセ』 トヤヨシエ 主婦と生活社



とある朝。

とあるマンション。

OLさんが目を覚ますと、白い靴下をはいた黒猫が一匹。

にゃんこが教えてくれた大切なものって?

すべてのネコ好きに贈る、ほのぼのにゃんこキャラブック。

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンTwitterボタン


拍手[0回]

PR



漫記COMMENT(0)

本『池袋ウエストゲートパークⅧ 非正規レジスタンス』 石田衣良

『池袋ウエストゲートパークⅧ 非正規レジスタンス』 石田衣良 文藝春秋



この物語の舞台となるのは、東京・池袋にある西口公園。

通称“ウエストゲートパーク”

主人公・真島誠は、池袋西一番街にある母親が経営する果物屋で毎日手伝いをしている。

だが、ほとんど客が入らないので小遣い程度の収入しか入らない。

そのため、ほとんどプータローと変わりない生活を送っていた。

そんな彼には、プータローとは別の、もう一つの顔があった。

それは“池袋のトラブルシューター”

彼は、池袋で起こる数々の事件を無償で解決している有名人でもある。

事件を解決して貰うために、彼の元を訪れる人達は数知れず。

池袋で起こった事件で彼が絡んでいない事件はほとんど無い。

今日もまた新たな事件を解決するためウエストゲートパークを疾走しているだろう。

今巻の依頼内容は……。

【千川フォールアウト・マザー】

この世界には見えない家族がいる。

それは例えばシングルマザーの家族。

今回は、池袋の裏街で歯をくいしばって生きてきたシングルマザーのお話。

この春、うちの果物屋にやってくる親子のユイとカズシ。

ユイは二年間休みなしで息子のカズシのために毎日毎日働いてきた。

そんな彼女が初めて休みをとってアーティストのコンサートに行きたいという。

そこでマコトに子守りをお願いしにやってきた。

しかしその日はすでに予定が入っており、ユイは残念そうに帰っていった。

それからしばらくして新聞にユイのことが載った。

三歳児のカズシがバルコニーから転落したという事故のニュース。

事故当時、ユイがコンサートに行っていたことまでご丁寧に書かれている。

そして事故を境にユイの服装は派手になり、カズシの身体には傷が増え始め……。

【池袋クリンナップス】

二十一世紀も最先端の東京で、一番カッコいいことは何か。

それはゴミ拾いである。

学生だったり、会社員だったり、非正規雇用のワンコールワーカーだったりが毎週月曜の夜にゴミ拾いをするのだ。

別に誰か指導者がいるわけではない。

池袋クリンナップスは夜七時になると、何人かのグループに分かれ、夜の街に落ちているゴミを拾って行くのだ。

もちろん一円の金になるわけでもない。

今回は、街に小さなクリンナップの輪を広げたどえらい秀才と、池袋東口に君臨する天空の王の話。

奴らは親子なんだが、アホなギャングが子をさらったことで話は少々複雑になった。

【定年ブルドッグ】

俺たちは今や、どえらい秘密の小箱をいつも身につけて歩いている。

秘密の小箱とは携帯電話。

携帯電話に収められたプログラムは、原子力発電所に負けないほどの分量で、恐ろしく高度なのだという。

もちろん、ただの道具だから、いいことも悪いこともある。

今回は、間抜けな恐喝団とひどくごつい年寄りが活躍する秋の池袋の話。

小道具は見てはいけない映像を収めた銀色の携帯電話。

元彼にベッドの上での行為を撮られたデータをネタに恐喝される女、ハルナ。

彼女の父親は警察官で、これがバレるとこれ以上出世できなくなってしまう。

ハルナと依頼について話した帰り道、マコトは屈強な年寄りに投げ飛ばされる。

マコトを元彼だと勘違いした男は、ハルナの父の元部下の定年退職した警察官だという。

どうやら元彼はハルナだけでなく父親のことも脅しているようだ。

【非正規レジスタンス】

俺たちの生きてるこの国では、二十四歳以下の若い奴の半分が透明人間だって、あんたは知ってるかい?

必死で格差社会の急斜面にしがみつき、ネットカフェやファストフードで夜を明かす透明人間の悲鳴は誰にも届かない。

正月明けのある日、マコトは一人の若者と出会う。

九十分おきに、必ず果物屋の前を通っていく不思議な男サトシ。

非正規雇用のワンコールワーカーの彼は、家も自分の部屋も持たず、ネットカフェのナイトパックを利用する。

コインロッカーがタンス代わり、その前の道路は服を着替えるための場所だ。

サトシのような非正規雇用者に仕事を紹介する会社ベターデイズは、目的不明の小金を何百人も稼いで成長を続けている。

そのことに疑問や不満に思っている彼の夢は、夜に脚をのばして眠ることだ。

それからしばらくして果物屋で店番をするマコトの元にメイド服姿の女モエがやってくる。

東京フリーターズユニオンという労働組合の代表をやっている彼女は、サトシが何者かによって襲撃されて入院しているということを話す。

しかも東京フリーターズユニオンに加入している人間が他にも襲撃されていた。

襲撃された人間の共通点は他に、ベターデイズに仕事紹介登録をしているということだった。

【関連リンク】

本『アキハバラ@DEEP』

本『IWGPコンプリートガイド』

本『6TEEN』

本『4TEEN』

本『ブルータワー』

本『東京DOLL』

絵本『ぼくとひかりと園庭で』

本『娼年』

本『REVERSE リバース』

本『池袋ウエストゲートパーク8 非正規レジスタンス』

本『池袋ウエストゲートパーク7 Gボーイズ冬戦争』

本『池袋ウエストゲートパーク6 灰色のピーターパン』

本『池袋ウエストゲートパーク5 反自殺クラブ』

本『池袋ウエストゲートパーク4 電子の星』

本『池袋ウエストゲートパーク3 少年計数機』

本『池袋ウエストゲートパーク2 骨音』

本『池袋ウエストゲートパーク』

本『赤・黒 池袋ウエストゲートパーク外伝』


ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン


拍手[0回]


漫画『REALPG』 堂本裕貴

漫画『REALPG』 堂本裕貴 ガンガンコミックスONLINE

リア充お断り!!

厨二力全開ダークファンタジー、GAME START!!



第一話を試し読み!

無気力な高校生活を送っていた主人公、的場直智。

そんな彼のことを慕っている後輩・黒月美生。

二人は大人気オンラインゲーム「インキュベート・キャッスル」の実体験イベントのモニターに当選する。

そのイベントでは、ためこんだストレスを魔法として具現化してリアルなバトルを体験できるという。

彼らは喜び勇んでイベントに参加する。

しかし現実世界の魔法によるバトルは人が殺せてしまうのだった。

生きるか死ぬか、生死を賭けた恐ろしいゲームのスタート。

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン


なかなか進まない物語にイライラすることもあるけれど、後輩ちゃんのおっぱいを見ているとムラムラに変わります。

心って不思議ですね!

拍手[0回]



漫記COMMENT(0)

拍手コメント返信10

>メデスキさん

拍手コメントありがとうございます。
メデスキさんの『植物図鑑』のレビューも楽しみにしています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン

拍手[0回]


漫画『高杉さん家のおべんとう 6』 柳原望

漫画『高杉さん家のおべんとう 6』 柳原望 メディアファクトリー



高校生になった久留里は生活が一変。

それでもスーパーのタイムセールには毎日通い続けていた。

だがそのせいで高校生活が始まっても友達は0人。

中学校からの友達は別のクラスだから頼れない。

校則で必ず部活動に入らなければいけないことを知り、人付き合いの苦手な久留里もがんばってクラブ探しをする。

彼女が入部を決めた部活動は……体育会系文芸部!?

初めて築く先輩との関係、新たな生活の中で見せる久留里の成長。

そして温巳と小坂さんの仲にも変化が……。

いつまでも同じではいられないから、いつまでも大事にしておきたいことがある。

ちょっとラブ入りハートフルおべんとうコメディ、なのにちょっと激動の第6集!

つづきはネタバレ注意

<関連リンク>

漫画『高杉さん家のおべんとう 1』 柳原望

漫画『高杉さん家のおべんとう 2』 柳原望

漫画『高杉さん家のおべんとう 3』 柳原望

漫画『高杉さん家のおべんとう 4』 柳原望

漫画『高杉さん家のおべんとう 5』 柳原望

漫画『高杉さん家のおべんとう 6』 柳原望


ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン


拍手[0回]


つづきをよむ?

漫記COMMENT(0)

本『武士のメシ』 永山久夫

『武士のメシ』 食文化史研究家 永山久夫 宝島社



豆味噌で天下を取った秀吉。

大豆パワーで頭脳を磨いた正宗。

利家とまつのスタミナ夫婦膳。

誰もが知っている有名十九武将登場!!

戦国時代、『食』はひとつの武器であった。

弱音を吐いたら生き残れない、きびしい時代になってきた。

戦国時代と、よく似ている。

今こそ「武士のメシ」の時代である。

食材、料理の選択によって、潜在能力を目覚めさせ、人間力をパワーアップする時代が到来したのである。

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン


拍手[0回]


漫画『魔女の心臓』 matoba

漫画『魔女の心臓』 matoba ガンガンコミックスONLINE

昔々、魔女という生きものがいました。



第一話を試し読み!←クリックで直接ページに飛べます。

喋るランタン「ルミエール」と共に旅をする少女ミカ。

彼女は妹を捜して長い旅を続けている。

吹雪を避けて立ち寄った教会で「心臓のない境界の魔女」の噂を聞く。

悪魔に心臓を売って、不死になった魔女が新しい心臓を求め、夜な夜な森を通る人間の心臓を狩るという。

悪魔に心臓を渡したばかりに何百年もの永い時間、不老不死の身体で生と死の境界(あわい)を彷徨い続ける、愚かであわれな境界の魔女の物語。

夜に森を抜けようとする人間を襲うという恐ろしい境界の魔女。

あわいの魔女の正体とは一体……!?

荘厳華麗な世界で繰り広げられる、純然たるファンタジー!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン


人物から背景に至るまで、繊細で綺麗な描写は惹きこまれます。

イラストに合ったストーリーも魅力的です。

能力に頼って悪人退治・問題解決をしてみんなスッキリというわけではなく、後味の悪さや余韻の残る少し悲しい終わらせ方も……。

拍手[0回]



漫記COMMENT(0)

本『植物図鑑』 有川浩

『植物図鑑』 有川浩 角川書店



樹木の樹って書いてイツキって読むんだ。

さやかが彼から直接聞いた個人情報はそれだけだった。

出会ったのはまだまだ夜が凍りつく、冬終わりのかけの休日前夜。

吞み会の帰り、一人暮らしの自宅に帰ろうとしていた平凡なOL河野さやか。

そしてマンションのポーチに近づいた時、彼女はそれを見つけた。

ポーチの植え込みに放置してある黒いゴミ袋――ではなく丸くなって転がっている同年代の男。

驚きながらもそっと手を伸ばすと、男は目を覚ました。

「お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか」

「咬みません。躾のできたよい子です」

酒に酔っていたせいか、笑わずにはいられなかった彼女は男を自宅に招き入れる。

普段から料理をしないさやかは彼にカップラーメンを食べさせ、風呂に入れてやり、気づいたらベッドに倒れ込み――そのまま寝た。

翌朝目を覚ますと布団の中に入っていた。

キッチンから男が顔を出し、驚く彼女を制止してから昨晩のことを話す。

それから男が作ってくれた朝ごはんを食べてから色々話をした。

男はイツキと名乗るだけで、それ以外のことをなかなか教えてくれなかった。

住む場所もなく困っているという彼に、さやかは提案する。

「もし、行く先ないんなら――ここにいない?」

そこから始まる二人の生活。

仲良く二人で散歩する。

イツキに草花のことを教わりながら道端の草を摘んできて料理する。

そして二人の関係も少しずつ変化していく――。

つづきはネタバレ注意。

【関連リンク】

本『図書館戦争』 第一弾

本『図書館内乱』 第二弾

本『図書館危機』 第三弾

本『図書館革命』 第四弾 本編完結!

本『別冊図書館戦争Ⅰ』 外伝

本『別冊図書館戦争Ⅱ』 外伝

本『阪急電車』

本『植物図鑑』


ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン


拍手[5回]


つづきをよむ?

本『クリムゾンの迷宮』 貴志祐介 

『クリムゾンの迷宮』 貴志祐介 角川ホラー文庫



藤木芳彦は、この世のものとは思えない異様な光景のなかで目覚めた。

視界一面を、深紅色に濡れ光る奇岩の連なりが覆っている。

ここはどこなんだ?

いったいいつの間に?

傍らに置かれた携帯用ゲーム機が、メッセージを映し出す。

「火星の迷宮へようこそ。ゲームは開始された……」

それは、血で血を洗う凄惨なゼロサム・ゲームの始まりだった。

綿密な取材と斬新な着想で、日本ホラー界の新たな地平を切り拓く、傑作長編。

【関連作品】

本『青の炎』 

本『十三番目の人格(ペルソナ)――ISOLA』

本『クリムゾンの迷宮』

ブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン


拍手[0回]


漫画『縁遠さん』 能町みね子

漫画『縁遠さん』 能町みね子 メディアファクトリー

三十路手前、オクテのまま。



このお話は……。

浜辺なり子(なりお) 28歳

彼氏はいない。でもそこそこたのしい。

本名は「なり子」だが漢らしい性格からいつしか「なりお」と呼ばれるようになる。

折川しな子(しながわ) 28歳

彼氏はいない。でも別に焦ってない。

本名は品川ではない。

地名の品川とも関係ない。

佐藤はす子 28歳

彼氏はいる。でもたまに本気で存在を忘れる。

平凡な名字なのにみんな佐藤と呼ぶ。

たまには下の名で呼んでほしい。

こんな3人の、とくに前進しない日常。

良縁は遠し?

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン

拍手[0回]



漫記COMMENT(0)

昔話『ネコ耳メイドとSF執事、そして安楽死探偵』23

前回のあらすじ

「タコヤキマントマンはアンパンマンの前では影が薄いよね」

「うん。前回のあらすじは?」

「……奥さまは魔女だったのです」

「うん。違うよね」

「……お母様は風俗嬢だったのです」

「うん。よくできました」

(昔話をすっかり放置していました)

(申し訳ありませんでした)

拍手[0回]


つづきをよむ?

本『こうして彼は屋上を燃やすことにした』 カミツキレイニー

『こうして彼は屋上を燃やすことにした』 カミツキレイニー イラスト:文倉十 ガガガ文庫

『CLANNAD』『AngelBeats!』の麻枝准氏が賞賛!!



彼氏にフラれた私・三浦加奈は、死のうと決意して高校の屋上へ向かう。

けれどそこには『オズの魔法使い』のキャラ名を自称する不思議な少女「カカシ」、毒舌の「ブリキ」、ニコニコ顔の「ライオン」がいた。

呆気にとられる私にライオンが言う。

「どうせ死ぬなら、復讐してからにしませんか?」

そうして私は「ドロシー」になった。

西の悪い魔女を殺すことと引き替えに、願いを叶える『オズの魔法使い』のキャラクターに。

屋上に広がる私達だけの物語の世界。

広い空の下、屋上にしか居場所のない私たちは、自分に欠けているものを手に入れる。

第5回小学館ライトノベル大賞・ガガガ大賞受賞作。

心に残る、青春ジュブナイル。

つづきはネタバレ注意。

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン


拍手[0回]


つづきをよむ?

本『動物園の鳥』 坂木司

『動物園の鳥』 坂木司 創元推理文庫



僕、坂木司には変わった友人がいる。

引きこもりのコンピュータのプログラマー、鳥井真一という。

僕といっしょなら最低限の外出はできるものの、人間嫌いなところがあるのでやはり変わっている。

春の近づくある日、鳥井真一のもとを二人の老人が訪ねてきた。

僕らの年上の友人でもある木村栄三郎さんと、その幼馴染みの高田安次朗さんだ。

高田さんが働く動物園で、野良猫の虐待事件が頻発しているという。

動物園で鳥井が掴んだ真実は、自身がひきこもりとなった出来事とどうつながるのか――。

鳥井は外の世界に飛び立てるのか。

ひきこもり探偵シリーズ第三弾にして感動の完結編。

文庫番特別付録には、鳥井家の食卓を彩る料理レシピや全国銘菓お取り寄せリストが。

関連作品

本『青空の卵』

本『仔羊の巣』

本『動物園の鳥』

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン




拍手[0回]


漫画『犯罪王ポポネポ 2』 小路啓之

漫画ポポネポ 2』 小路啓之 集英社 

犯罪王…逃走中!! 悪への覚醒!!

“正義”か“悪”か、覚醒したマルキの行く先は!?



ある日突然“犯罪王”として収監され、180°人生が変わった善良な小市民・マルキ。

海上刑務所で凶悪犯と共に暮らす日々の中、一つの事件がマルキを覚醒させる――。

思い出すとふるえが止まらない。

だってしかたないんだ。

今迄何ひとつ何もできなかったボクがやっとできたんだ!

まあ人殺しなんだけどね!

でもその辺の殺人鬼と一緒にしてもらっては困る!

だってボクのは悪者退治だ!!

刑務所内にある教会の神父キリコから依頼された強姦魔マコ・マリ殺し。

これでボクは犯罪王ポポネポをやめ、小市民マルキとして戻ることができる。

そのはずだったのに……。

刑務所内でのマコ・マリの存在意義を知り、ボクはその夜見た夢で確信する。

「人を殺したことに対して罪悪感を感じてないことを、はっきりと確信した…」

そのことを神父キリコに告げると、新たな悪人退治を依頼されるが……。


三月の三五日木曜日。

あの犯罪王で名高いポポネポを乗せた空母がメリケン波止場に突入してきた。

いわゆる「とんでもない木曜日」だ。

当然多くの囚人達は脱走した。

でもすぐに彼等は捕まることになる。

体内に埋め込まれたGPSチップで居所がわかったからだ。

しかし全員ではなかった。

なぜかポポネポを含む24人だけがGPSの反応がなかった。

こうして残った逃亡犯達は全国に緊急手配された。

被害者・遺族友の会「淀川中華飯店」のマチキタかなごは、今日もポポネポ捜索と脱獄囚逮捕に奔走していた。

「お前も被害者にしてやろうか!!」

犯罪王ポポネポは……かなごの父親を殺した犯人だった!!

関連作品

漫画『犯罪王ポポネポ』

漫画『犯罪王ポポネポ 2』

漫画『犯罪王ポポネポ 3』

漫画『犯罪王ポポネポ 4』

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン

拍手[0回]


本『青い羊の丘』 著:竹下文子 イラスト:あづみ冬留

『青い羊の丘』 著:竹下文子 イラスト:あづみ冬留 角川書店



青い羊の丘にたたずむ「僕」が日々出会うのは、不思議で素敵なモノたちばかりだ。

たとえば天使の子供、旅人に手品師、人語をはなす銀色狼、それから千年プラタナス。

夏の間だけひらく風工場や、宝物をつめた万華鏡、宇宙の時計に、星のかけらの魔除け。

誰にも姿をみせない司書と、図書館で羽ばたく本の鳥たち――。

綺麗でかわいい、ずっと手元に置いておきたい。

眠る前にひとつずつ、ゆっくり読んで夢をみたい。

優しくも繊細な世界をつむぐ童話作家・竹下文子が贈る、24粒の宝石掌篇。

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン


拍手[0回]


つづきをよむ?

本『ブギーポップは笑わない』 上遠野浩平

『ブギーポップは笑わない』 上遠野浩平 電撃文庫



君には夢があるかい?

残念ながら、ぼくにはそんなものはない。

でもこの物語に出てくる少年少女達は、みんなそれなりに願いを持って、それが叶えられずウジウジしたり、あるいは完全に開き直って目標に突き進んだり、まだ自分の望みというのがなんなのかわからなかったり、叶うはずのない願いと知っていたり、その姿勢の無意識の前向きさで知らずに他人に勇気を与えたりしている。

これはバラバラな話だ。

かなり不気味で、少し悲しい話だ。

――え?

ぼくかい?

ぼくの名は“ブギーポップ”――。

第4回ゲーム小説大賞「大賞」受賞。

上遠野浩平が書き下ろす、一つの奇径な事件と、五つの奇妙な物語。

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン


拍手[0回]


つづきをよむ?

本『アキハバラ@DEEP』 石田衣良

『アキハバラ@DEEP』 石田衣良 文藝春秋



舞台は東京・秋葉原。

ページ
吃音のため人付き合いが苦手だが、百科事典並の知識を持つ。

ボックス
極度の潔癖症・女性恐怖症で、手術用手袋をいつも三枚重ねで着用しているグラフィック担当の青年。

タイコ
点滅する光などを見ると瞬間的に硬直の発作が起きる持病持ち、絶対音感とゆるぎないリズム感のおかげでチームのサウンド関係を担当。

アキラ
メイド喫茶「あかねちん」の従業員、ミリタリーマニアの武闘派美少女。

イズム
アルビノで日光に弱いが、世界的に有名なハッカーの少年。

ダルマ
最年長、元重症の引きこもりでチームの対外交渉などで活躍する。

社会からドロップアウトした五人のオタク青年と、コスプレ喫茶のアイドル。

彼らが裏秋葉原で出会ったとき、インターネットに革命を起こすeビジネスが生まれた。

そしてネットの覇権を握ろうとする悪の帝王に、オタクの誇りをかけた戦いを挑む。

TVドラマ、映画、漫画の原作としても話題の長篇青春電脳小説。



【関連リンク】

本『アキハバラ@DEEP』

本『IWGPコンプリートガイド』

本『6TEEN』

本『4TEEN』

本『ブルータワー』

本『東京DOLL』

絵本『ぼくとひかりと園庭で』

本『娼年』

本『REVERSE リバース』

本『池袋ウエストゲートパーク8 非正規レジスタンス』

本『池袋ウエストゲートパーク7 Gボーイズ冬戦争』

本『池袋ウエストゲートパーク6 灰色のピーターパン』

本『池袋ウエストゲートパーク5 反自殺クラブ』

本『池袋ウエストゲートパーク4 電子の星』

本『池袋ウエストゲートパーク3 少年計数機』

本『池袋ウエストゲートパーク2 骨音』

本『池袋ウエストゲートパーク』

本『赤・黒 池袋ウエストゲートパーク外伝』


ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン


拍手[0回]


漫画『神様ドォルズ』 やまむらはじめ

漫画『神様ドォルズ』 やまむらはじめ 小学館

Girl Meets God



すぐそばに神様がいる日常。神様が招く非日常。

故郷の村を後にして、東京で平穏な大学生活を送る枸雅匡平。

だがその平穏は、突然潰え去る。

ある日、空守村で神と崇められる「案山子」を操る「隻」の資格を持つ妹・詩緒が訪れる。

かつて村で惨劇を起こし、幽閉された匡平の幼馴染・阿幾が脱走したことを伝えるためだった。

これからどうするべきか考えている時、匡平と詩緒がいる部屋が阿幾に襲撃される。

阿機の脱走に始まり、閉鎖的だった空守村の内外で、案山子を巡る様々な人物の思惑が絡み始めていく。

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン




 
 

拍手[0回]



漫記COMMENT(2)

本『ドラキュラ・キューラ 最後のたたかい!』 作・山口理 絵・北田哲也

『ドラキュラ・キューラ 最後のたたかい!』 作・山口理 絵・北田哲也 文渓堂



きみたちは、ドラキュラを知っているかな?

そう、人間の血をすって何百年も生き続ける、おそろしい西洋のまものだ。

そのドラキュラ一族の超エリート、キューラがついに日本におり立った!

当初の目的では、日本人の血を吸ってヨーロッパにいる国の仲間に報告するはずだった。

しかしキューラは、日本人の女の子アキと出会って変わってしまう。

日本人の優しさとお餅の秘めたパワーを知った彼は、日本で人間と仲良く暮らすことに決めたのだ。

前回、ドラキュラ学校の先生たちに人間と仲良くしていることがバレてしまったキューラ。

そんな彼に最後のテストが出される。

ドラキュラ学校の校長先生の出したテストの内容は、どんなものなのか知らされていない。

校長先生からも教頭先生からも何も知らされぬまま、人間界で暮らすキューラ。

そんなある日、キューラは変わったおばあさんと知り合う。

謎だらけのおばあさんと仲良くなったキューラに、良くないことが起こりはじめる……。

関連作品

本『ドラキュラ・キューラに気をつけろ!』

本『ドラキュラ・キューラはネコぎらい?』

本『ドラキュラ・キューラ あらしにほえる!?』

本『ドラキュラ・キューラ 人間なんか大きらい!』

本『ドラキュラ・キューラ! 最後のたたかい』

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン

拍手[0回]


本『探偵失格 愛ト謂ウ病悪ノ羅患、故ニ我々ハ人ヲ殺ス』 中維

『探偵格 愛ト謂ウ病悪ノ羅患、故ニ我々ハ人ヲ殺ス』 中維 イラスト:ぜろきち 電撃文庫

奇妙で巧妙で軽妙な推理奇譚登場。

怪しい洋館に集められたのは――奇人、変人、人外、凡人。

「――ようこそ、“地獄檻”へ」



舞台は皇国日本。

黒塚音子(くろつかねこ)は、性格奔放にして不穏分子な存在である。

ひとたび登場すればクラス内に警報が発され、清めの塩やお祈りをされるという有様だ。

けれど、僕・空野高にとっては愛の奴隷として信奉すべき「お姉ちゃん」だ。

かつて大好きだったお姉ちゃんを目の前で殺された。

「お姉ちゃん」という存在がなければ生きていけない僕は、音子先輩にお姉ちゃんになってもらうことにした。

そして僕と彼女は共犯者の関係でもある。

ある日、音子から誘われたドキドキのお泊まり♪

しかしそれはただの旅行ではなく、僕は怪しい洋館に連れ込まれてしまう。

外法の象徴「不死姫」を擁し、狂信軍人「神々の蛮刀」、謎の魔女をはじめ規格外の面子が集う時刻館――通称「地獄檻」。

そこで発生する館ものの必然の如き連続殺人事件。

敵地の極みで起こる阿鼻叫喚の果て、僕は黒塚音子の真の姿を見ることになる。

呪法庁の亡霊欠番「祟り神」と欠陥人間「探偵失格」が見つけ出すのは犯人か、それとも百鬼外法の成れの果てか――?

つづきはネタバレ注意?

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン



拍手[0回]


つづきをよむ?

本『仔羊の巣』 坂木司 

『仔羊の巣』 坂木司 創元推理文庫



僕、坂木司には変わった友人がいる。

引きこもりのコンピュータのプログラマー、鳥井真一という。

僕といっしょなら最低限の外出はできるものの、人間嫌いなところがあるのでやはり変わっている。

鳥井真一が風邪で寝込んでいたある日、僕は同僚から相談を受ける。

それは、同期の女性の様子がおかしいというものだった。

慣れない探偵役をつとめた僕が導き出した解答は……。【野生のチェシャ・キャット】

また、木工教室を開くようになった木村栄三郎さんのもとで出会った男性と地下鉄の駅で見かけた少年の悩みを、鳥井はどう解くのか【銀河鉄道を待ちながら】

そして僕自身に降りかかる悪意の連続【カキの中のサンタクロース】

それらの真実を鳥井はどう解明するのか。

ひきこもり探偵シリーズ第二弾。(シリーズ全三作)

関連作品

本『青空の卵』

本『仔羊の巣』

本『動物園の鳥』

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン




拍手[0回]


漫画『sunny』  今村陽子

漫画『sunny』 今村陽子 少年画報社



――18年ぶりに実家へ帰ることになった。

中に住む人間だけが変わっていく。

残されたのは俺・ハルと甥のあきら……ではなく姪のあきらだった。

今までずっと男の子だと思っていたその子は、亡くなった兄夫婦の娘だった。

彼女は亡くなった義姉に本当にそっくりで、ハルはとても嫌な気持ちになってしまう。

好きだった人にあまりにも似すぎていたから。

――家には戻りたくなかった。

他人と暮らすのも御免だ。

あきらが高校を卒業するまでの3ヶ月。

3ヶ月間我慢すればいい。

そして始まるハルとあきらの二人だけの生活……にはならなかった。

あきらの高校の友人がすでに住んでいたのだ。

しっかり者で料理が得意な有川絹子。

絵を描くのが好きで男に間違われがちな女の子、永沢郁。

みんなそれぞれ悩みを抱えながら生きている。

そんな四人がやさしいひだまりの家で暮らしていく。

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン


拍手[2回]



漫記COMMENT(2)

本『ドラキュラ・キューラ 人間なんか大きらい!』 作・山口理 絵・北田哲也

『ドラキュラ・キューラ 人間なんか大きらい!』作・山口理 絵・北田哲也 文渓堂



きみたちは、ドラキュラを知っているかな?

そう、人間の血をすって何百年も生き続ける、おそろしい西洋のまものだ。

そのドラキュラ一族の超エリート、キューラがついに日本におり立った!

当初の目的では、日本人の血を吸ってヨーロッパにいる国の仲間に報告するはずだった。

しかしキューラは、日本人の女の子アキと出会って変わってしまう。

日本人の優しさとお餅の秘めたパワーを知った彼は、日本で人間と仲良く暮らすことに決めたのだ。

キューラは大好きなおもちをたくさん食べられると思い、お米屋でアルバイトをしている。

ある日、アキの通う小学校で臨時の業務員として働くことになる。

人間が大好きなキューラは、子ども達から大人気だった。

仕事もしっかりするので先生たちからも好評だった。

ある日、温泉旅行が出してもいないけんしょうで大当たり!

ところが、キューラの相棒・コモリンの作戦により人間のことを再び嫌いになってしまう。

また、ドラキュラ界からの刺客も巻き込んだ事件へとつながっていく……。

『ドラキュラ・キューラ』シリーズ、第4弾!

関連作品

本『ドラキュラ・キューラに気をつけろ!』

本『ドラキュラ・キューラはネコぎらい?』

本『ドラキュラ・キューラ あらしにほえる!?』

本『ドラキュラ・キューラ 人間なんか大きらい!』

本『ドラキュラ・キューラ! 最後のたたかい』

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン

拍手[0回]


本『ミミズクと夜の王』 紅玉いづき

『ミミズクと夜の王』 紅玉いづき 電撃文庫



魔物のはびこる夜の森に、一人の少女が訪れる。

額には「332」の焼き印。

両手両足には外されることのない鎖。

自らをミミズクと名乗る少女は、美しき魔物の王にその身を差し出す。

願いはたった、一つだけ。


「あたしのこと、食べてくれませんかぁ」


死にたがりやのミミズクと、人間嫌いの夜の王。

全ての始まりは、美しい月夜だった。

何度断られてもミミズクは夜の王の元を訪れた。

自分を食べてもらうために。

けれど、結果はいつも同じだった。

そんなある日、夜の王が絵を描くことを知り、赤色の原料となる花を探しに行くことにしたミミズク。

危険な場所に咲く花を求めてミミズクは、自分の体が傷つくことも厭わずに突き進んだ。

なんとか花を見つけて夜の王の元へ戻る道中、ミミズクは魔物の存在に怯えて帰ることのできない人間の狩人を助ける。

狩人は国へ帰ると、すぐにミミズクの存在を皆に知らせた。

それは国を統べる国王や民を守る聖騎士にも伝わり、囚われの少女を助けるための「魔王討伐計画」が進められることになる。

――それは、絶望の果てからはじまる小さな少女の崩壊と再生の物語。

第13回電撃小説大賞「大賞」受賞作、登場。

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン


拍手[0回]


本『東京バンドワゴン』 小路幸也

『東京バンドワゴン』 小路幸也 集英社



東京、下町にある明治創業の古本屋「東京バンドワゴン」。

この老舗を営む堀田家、今は珍しき8人の大家族である。

79歳にして三代目店主の勘一。

60歳にして金髪、伝説のロッカーでもある我南人。

画家で父親不明のまま未婚の母となった藍子と娘の花陽。

フリーライターの紺とその妻で東京バンドワゴンのカフェを経営する亜美、息子の研人。

年中違う女性が家に押しかける美男子、青。

そしてどういうわけか成仏できずに家族を見守っている勘一の妻、サチ(本作の語り部)。

ご近所には日本大好きのイギリス人や何か訳ありの小学生など、ひと癖もふた癖もある面々がいる。

一つ屋根の下、泣いて笑って朝から晩まで大騒ぎ。

春 百科事典はなぜ消える

今日も青に惚れたという女性が店にやってきました。

しかし今回も女性の一方的な思い込みということがわかり、怒って帰っていってしまいまいsた。

勘一はやれやれと首を振りながら、ばらまかれた本の整理を始めました。

一冊ずつ本を片づけていくと、店の入り口側の端っこの棚の一番下に真新しい百科事典を見つけます。

買い取った覚えもなければ、お店の値札もついていません。

自分が買い取ったのでなければ、孫の紺が買い取った物かもしれないと思い、後で尋ねようと気にもしませんでした。

それから午後七時半、晩御飯の時に百科事典のことを聞いてみます。

しかし、紺も百科事典を買い取った覚えはないと言います。

それならあの百科事典は誰が――もう一度棚を見に行くと、そこには百科事典がなくなっていました。


夏 お嫁さんはなぜ泣くの

青が珍しく会社をサボり、藍子が知り合いの葬式に出てからどこか調子がおかしいと思った頃のことです。

牧原みすずさんはやってきました。

今回も青を尋ねてやってきた女性のようですが、今回は今までと様子が違っていました。

みすずさんは本気で青の嫁になることを考えていて、青もうちで面倒を見てやってほしいと頼んできたのです。

こうしてみすずさんが住み込みで働くようになりました。

明るく、可愛く、本が好き、料理も上手、と家族の皆からすぐに好かれる存在となりました。

それなのに青は難しい顔をしていますし、藍子もまだどこかおかしいままです。

そしてみすずさんが東京バンドワゴンで働くようになってしばらく、事件が起こります。

いつ、誰がやったのか、書庫の中の本が抜き出されていたのです。


秋 犬とネズミとブローチと

ある朝、いつものようにふらっと帰ってきた我南人が子犬を二匹連れて帰ってきました。

二匹のメス犬はアキとサチと名付けられ、東京バンドワゴンで育てられることになりました。

そして朝ごはんが終わると、紺が岐阜の旅館で保管されていた古本を買い取るために出発しました。

それから知り合いが働いている老人ホームに本を貸し出すことになりました。

事件は翌日起こりました。

老人ホームの入居者の女性が行方不明になったというのです。

しかもその女性は、小坂紅葉『アルファベットの径』を持っていなくなったそうなのです。

そして紺が帰ってきてからこんなことを言うのです。

値付けを終えて朝起きたら旅館から本が全てなくなり、水禰という依頼主もいなくなっていたそうです。


冬 愛こそすべて

青と牧原みすずさん改め槙野すずみさんの結婚式が迫ってきました。

そんなおめでたい日が近づいているのに勘一は風邪をひいて寝込んでいました。

身内だけの簡単な式なので延期することも考えましたが、頑固な勘一は聞く耳を持ちません。

しかし問題はそれだけではありません。

青の母親のことです。

父親の我南人がどこかの女性との間にできた子が青なのです。

青は、我が子のように育ててくれた我南人の亡くなった妻・秋実さんだけが母親だと言います。

それでも生きている実の母親には息子の成長を見せたいものです。

さらに東京バンドワゴンの先々代が書き記した家訓が出てきました。

<冬に結婚するべからず>

常に家訓を大事に生きてきた堀田家です。

いったいどうしたらいいのでしょうか。

【関連リンク】

本『東京バンドワゴン』

本『東京バンドワゴン シー・ラブズ・ユー』

本『東京バンドワゴン スタンド・バイ・ミー』

ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタンブログランキングTwitterボタン


拍手[0回]